今回のたのしさナビゲーター
野口英世
パンコーディネーターエキスパート
パンコーディネーターエキスパートのほか、フードコーディネーター、フードスタイリスト、料理研究家として、テレビや新聞、雑誌、広告で活躍中。 All Aboutでは「簡単スピード料理」のガイドをつとめる。近著は「手作りジュレ&使いこなしレシピ」(河出書房新社)、「野口英世さんの簡単15分レシピ」(主婦と生活社)など。
秋の味覚でお散歩パンしよう!
秋はおいしいものがいっぱい。
食べすぎが気になってしまうところだけど、
お散歩したら許されちゃうかなって。
爽やかな秋晴れの週末、友人を誘って、お散歩パンしよう!
さてさて、お誘いするからにはパンに合うものを作っていこう。
秋といえば、とりあえずきのこでしょ。
マッシュルームは軸を切り落とし、まいたけ、エリンギは手で割いて。
塩とオリーブオイルで和え、
風味づけのローズマリーをのせてオーブンへ。
きのこって水分をとばしてあげると風味が断然際立つのです。
これは胡麻や亜麻仁などが入った
シリアルブレッドと合わせたらおいしいでしょう。
それから、秋の果物も外せません。
ぶどう、一口大に切った柿、リンゴにはちみつをかけてオーブンへ。
加熱したフルーツはすこぶるジューシー、
コンフィチュールにも似た味わいになります。
こちらは素材のうまみがシンプルに味わえるバゲットと。
そう、こんなときはオーブン調理から持ち運び容器まで
これひとつで大丈夫なホーローバットを使うのがおすすめです。
かわいくって便利なツールは料理を断然楽しくしてくれますよ。
オーブン調理の間に身支度も整えて出発!
秋空を眺めながら、楽しいおしゃべりでリズムよくお散歩。
公園近くのお気に入りのパン屋さんで
料理に合わせたハード系パンや飲み物を調達したら、
公園内の風が心地よく吹きぬける場所でブランケットを広げましょう。
さぁさぁ、おいしいパン時間のはじまりです!
<材料>
マッシュルーム | 6個 |
---|---|
まいたけ | 1パック |
エリンギ | 2本 |
塩 | 適量 |
オリーブオイル | 大さじ3 |
ローズマリー(お好みで) | 適宜 |
<作り方>
※つぶしたにんにくや種を取りのぞいた唐辛子を加えてもおいしい。
<材料>
柿 | 1個 |
---|---|
りんご(今回は「アルプス乙女」使用) | 1/2個 |
ぶどう | 8~10粒 |
はちみつ | 大さじ2~3 |
<作り方>
※加熱の際、アニス(八角)を加えたり、仕上げにシナモンをふっても美味! いちじくや洋梨もよく合います。