もぐもぐ会議 第8回 #02 ゴスペラーズ 酒井雄二さん もぐもぐ会議 第8回 #02 ゴスペラーズ 酒井雄二さん

パンラボ池田浩明が毎回ゲストをお迎えし、お気に入りのパンを “もぐもぐ” しながらパンについて語る座談会。
表の顔はゴスペラーズのメンバー。その一方、地方でしぶとく生き残る「ローカルパン」を探し歩く「ローカルパンハンター」の顔を持つ酒井雄二さんが、「もぐもぐ会議」史上に残る神回となった第1回につづいて再降臨!酒井さんおすすめのローカルパンを紹介した前編につづき、中編は池田セレクトのローカルパン。東北から京都まで、よりすぐりのローカルパンを、酒井さんとちがう切り口で出してきたようです!

酒井雄二さん

酒井雄二さん(ゴスペラーズ)

北山陽一、黒沢薫、酒井雄二、村上てつや、安岡優からなるヴォーカル・グループ、ゴスペラーズのメンバーとして、1994年12月21日、シングル「Promise」でメジャーデビュー。以降、「永遠(とわ)に」「ひとり」「星屑の街」「ミモザ」など、多数のヒット曲を送り出す。他アーティストへの楽曲提供、プロデュースをはじめ、ソロ活動など多才な活動を展開。日本のヴォーカル・グループのパイオニアとして、アジア各国でも作品がリリースされている。

オフィシャルサイト
Gostudio http://www.5studio.net/
GosTV http://www.gospellers.tv/

  • blog
  • tw
  • blog
  • tw

ローカルパンにも2種類ある!

池田浩明池田浩明 池田浩明

ローカルパンにも、2つ方向性あるかなと思っていて。酒井さんが提唱していらっしゃるようなローカルパン。

酒井さん 酒井雄二さん酒井雄二さん

地域の人が共通体験として持っているようなスーパー・コンビニ系袋パン。

池田浩明池田浩明 池田浩明

はい。それともうひとつ、パン屋さん系はローカルパンと呼ぶかどうか、微妙なところあると思うんですけれど、僕の定義だと「共作」してたらローカルパンと言っていいんじゃないかなと。

酒井さん 酒井雄二さん酒井雄二さん

共作ってどういうことですか?

池田浩明池田浩明 池田浩明

1個のパン屋さんの人気商品じゃなくて、いろんなパン屋さんに広まっていると、それは地域に根付いていると言っていいんじゃないかなと。

酒井さん 酒井雄二さん酒井雄二さん

レシピが文化になっているような。例えば、長野の牛乳パンみたいな、複数のパン屋さんが出してて、その辺り一帯で食べられるようになってたら、もうローカルパンですよね。

池田浩明池田浩明 池田浩明

そうなんです! そういう地域共作系を僕は選んでみました。

ニューバード(京都・ココ・キラリ)

池田浩明池田浩明 池田浩明

カレー粉を混ぜ込んだ生地にソーセージ入れて揚げるっていう素朴極まりないパンですが、意外とこれが侮れない。パン粉がクルトンみたいになっているのは、ココ・キラリさんの工夫なんですけれど。

酒井さん 酒井雄二さん酒井雄二さん

ざくざくっときますねー! それに、カレーを練り込んでいて、パンが黄色い。いうなら、ダブルカレーですよね。具のカレーとパンのカレーと。

池田浩明池田浩明 池田浩明

カレー粉を入れた生地にソーセージというのがニューバードの基本形。カレーフィリングも入れてカレーパンに寄せるのは、ココ・キラリさんが工夫を凝らしている部分ですね。

酒井さん 酒井雄二さん酒井雄二さん

ソーセージの香りが、パン全体に回っている感じがいいですね。

池田浩明池田浩明 池田浩明

ソーセージがカレーと合わさることで、おいしさがすごく持ち上がってますよね。

酒井さん 酒井雄二さん酒井雄二さん

ニューバードっていうのは、このパンの名称なんですか?

池田浩明池田浩明 池田浩明

店名じゃなくて商品名です。ニューバードっていうパンを、京都ではいろんなパン屋さんが作っているんです。もともと「バード」っていうパン屋さんがあってそこで考案された。

酒井さん 酒井雄二さん酒井雄二さん

すごいな! じゃあこれ、京都の人は、「はー、ニューバードおいしおすなあ」って言うんですか?

池田浩明池田浩明 池田浩明

言うらしいですよ。みんな知ってるものらしいです。京都というとおっとりした感じですけど、これは味的にはかなりアグレッシブ。

酒井さん 酒井雄二さん酒井雄二さん

そうですね、ターゲットけっこうヤングですよね(笑)。

ニューバード=ゴスペラーズ式命名説

池田浩明池田浩明 池田浩明

これもやっぱり命名のすごさですよね。「ベタってつけるからベタチョコ」ぐらいの、あんまり深く考えない。「店名バードやから、ニューバードにしよか」って。それが魅力というか、そこまで考えずにいることが逆に難しい。

酒井さん 酒井雄二さん酒井雄二さん

ローカルパンって、概して名前に凝ってないですよね。

池田浩明池田浩明 池田浩明

イギリスパンだから「イギリストースト」だとか。

酒井さん 酒井雄二さん酒井雄二さん

ゴスペラーズも結構そんな感じですよ(笑)。ゴスペルっていう音楽の、ぐわーって熱を帯びて歌うところがすごくいいじゃんっていうのが由来。俺らは一人一人が熱く歌って、その集合体でハモりたいんだっていう、そういう意味合いだった。物事が立ち上がる瞬間に、名前なんかに凝っている場合じゃないっていうのは、なんとなく共感できるんですよね。

池田浩明池田浩明 池田浩明

たしかに。現象自体がめちゃめちゃ盛り上がっていたら、考える必要ないですよね。

クリームボックス(郡山・大友パン店)

酒井さん 酒井雄二さん酒井雄二さん

食パンに凹むほどクリームを塗っている。中心に向かってどんどん沈んでいって、真ん中は生地がギュっとなってるんです。

池田浩明池田浩明 池田浩明

そうか、耳という支えがないから、中心は沈みがちと。

酒井さん 酒井雄二さん酒井雄二さん

このぎゅっと感が、食パン好きはもうたまらない(笑)。

池田浩明池田浩明 池田浩明

これ、「シナモンロールの法則」が当てはまりますよね。中心に行けば行くほど、きつく巻かれるので、シナモンシュガーの密度が高くなって甘くなり、端から食べていくと、ある種の到達感、ご褒美感がある。

酒井さん 酒井雄二さん酒井雄二さん

「コメダ珈琲」であんこ入りのコーヒーがありまして、ほどよく混ぜて飲むとコーヒーからあんこへのグラデーションができるんですね。そういう割合の変化って、すごく食べて進んでいく原動力になるなあと。

池田浩明池田浩明 池田浩明

数センチのパンの中で冒険ができる。

「ゆるさ」が生む個性

酒井さん 酒井雄二さん酒井雄二さん

この食パン、しっとりしてるなあ。

池田浩明池田浩明 池田浩明

シンプルなパンなので、食パンのおいしさもわかりますよね。

酒井さん 酒井雄二さん酒井雄二さん

郡山で「クリームボックス」を出す店はすごく多いですよね。

池田浩明池田浩明 池田浩明

すごく多いんですけれど、有名どころが、スーパーの中にある「ロミオ」っていうお店。

酒井さん 酒井雄二さん酒井雄二さん

多分行ったと思う。

池田浩明池田浩明 池田浩明

行ってるんですか!(笑) そこはクリームにコクがあるんですよ。あと「チロル」は、山食パンでやっていて、クリームを塗ってからしっかり焼いているので、香ばしさがあって、パリパリ感があるんですよね。そういう個性が面白かったり。

酒井さん 酒井雄二さん酒井雄二さん

個性が生まれる余地があるっていうんですかね。パンをどうするかだとか、クリームもたぶん違うでしょうし。レギュレーションがきつくない種目なんですよ。自分なりのおいしさを、各店舗が工夫している。このままいくと、進化論みたいに、すごいのが出てきたりするのかもしれないですね。

池田浩明池田浩明 池田浩明

素朴なんですけど、なんかうまいっていう、ミラクルな存在ですよね。

ポテチパン(横須賀・中井パン店)

酒井さん 酒井雄二さん酒井雄二さん

これは、サラダパン?

池田浩明池田浩明 池田浩明

これはですね、「ポテチパン」なんです。横須賀のローカルパンで、ポテチを混ぜたキャベツをはさんでるっていう、すごい発明なんですよね。

酒井さん 酒井雄二さん酒井雄二さん

噂には聞いてたけど、これがそうなんですか!

池田浩明池田浩明 池田浩明

中井パン店のご主人は、御年71歳の方なんですが、もう体を悪くしていらっしゃって、いつ閉店しようかっていう決意を心に秘めながらやっている方なんですよ。

酒井さん 酒井雄二さん酒井雄二さん

心に秘める…もういつ店を畳もうかっていう。

池田浩明池田浩明 池田浩明

戦後すぐからやっている店で、発酵をとる機械も、普通は電気なんですけれど、いまだにグツグツお湯炊いてやってたりとか、そんな感じの昔ながらのたたずまいの店なんですけれど。それで、酒井さんが食べるんですよっていったら、「いやぁ、俺ゴスペラーズファンなんだよ」って。

酒井さん 酒井雄二さん酒井雄二さん

うそー!? それは表敬訪問しなくちゃ。

池田浩明池田浩明 池田浩明

これが「ちくわパン」、これが「ヒーハー」。

酒井さん 酒井雄二さん酒井雄二さん

名前が最高ですね!

池田浩明池田浩明 池田浩明

ポテトフライにハバネロかけているので「ヒーハー」っていう、カラムーチョ的なネーミング(笑)。

酒井さん 酒井雄二さん酒井雄二さん

ポテチ、うまいですね! 「スナック菓子でおいしいサラダができるよ!」みたいな、軽いノリかと思ったら、バジルのあしらいがおしゃれで、結果的にパンとも合っているし。

池田浩明池田浩明 池田浩明

これ、バジルではなくて青のりなんです。

酒井さん 酒井雄二さん酒井雄二さん

青のりだったー!(笑)

池田浩明池田浩明 池田浩明

カルビーのポテトチップス「青のり」もあるのに、あえて「うす塩味」を使って、青のりは独自に入れるっていうのが(笑)。

酒井さんに食べてほしかった「ねじり」

池田浩明池田浩明 池田浩明

そうそう、「酒井さんに『ねじり』持ってけ」って、この揚げパンいただいてしまいました。

酒井さん 酒井雄二さん酒井雄二さん

ねじり! これがね、おいしくないはずがないんですよ。うーん、油が香ばしい。

池田浩明池田浩明 池田浩明

ねじることによっておもしろい食感を出していますね。

酒井さん 酒井雄二さん酒井雄二さん

輪っか状のいわゆるドーナツとは違うということですね!

池田浩明池田浩明 池田浩明

横須賀は懐かしいパン屋さんが残っていて、元気なんですよ。今って、高齢化したパン屋さんが実はどんどんなくなっていってたりするんですけど。

酒井さん 酒井雄二さん酒井雄二さん

ぜひご主人には、お店はもう少しつづけていただきたいです。

池田浩明池田浩明 池田浩明

メッセージ伝えさせていただきます!

ローカルパンはみんなの思い出の中に

池田浩明池田浩明 池田浩明

いろいろ食べてきましたが、ハンターが考える、ローカルパンの魅力ってなんでしょうか?

酒井さん 酒井雄二さん酒井雄二さん

単なるパン以上の存在感を持っていると思うんですよ。エリアの全世代によって共有されていて、みんながそれぞれの思い出を語れる。「購買で取り合いになってさ」とか(笑)。なくなるとなると署名運動が起こったり。

池田浩明池田浩明 池田浩明

そうですね。一つのパンに記憶だったり、みんなの共通体験が乗っかっている。

酒井さん 酒井雄二さん酒井雄二さん

そういう存在って、すごいことだと俺は思うんですよ。誰かの発明とか、一商品みたいなものを超えて、みんなによって共有された文化になっている。それでいて、他のエリアの人には何が何だか全くわからないってところが最高なんですよね(笑)。

各地方の気候や食文化がパンにも表れているようです。実はみなさんもお気に入りのローカルパンがあるのでは?まだまだ食べ足りない様子ですが、ローカルパン特集は今回で終わり。次回、酒井さんとのもぐもぐ会議、最後となる#03ではフランスパンの食べ比べを楽しみます!

今回の対談で試食したパン

  • ココ・キラリ
    京都府京都市伏見区深草直違橋2-433-1
  • 大友パン店
    福島県郡山市虎丸町24-9
  • 中井パン店
    神奈川県横須賀市三春町1-20

池田浩明さんプロフィール

池田浩明

池田浩明

パンラボ主宰、ブレッドギーク(パンおたく)。東においしいパン屋があると聞けば行ってパンを食べ、西にすごいパン職人がいると聞けばその声に耳を傾け、南に偉大な小麦農家ありと聞けば、土を掘り返し、小麦をむしゃむしゃ頬張る。

著書に『サッカロマイセスセレビシエ』『食パンをもっとおいしくする99の魔法』『空想サンドウィッチュリー』『パンの漫画2 さすらいのクロックムッシュ氏編』(以上、すべてガイドワークス刊)、『パンソロジー』(平凡社)、編著に『パンの雑誌』(ガイドワークス刊)、『おかしなパン』(誠文堂新光社)、『日本全国 このパンがすごい!』(朝日新聞出版)。

  • blog
  • tw